クラウドAI開発講座2022
高専キャリア × FIXER
↓ 参加登録は以下のフォームから ↓
7月16日(土)キックオフから参加する
※1:https://www.fixer.co.jp/
※2:FIXER、オンライン開催の「第32回 全国高等専門学校プログラミングコンテスト」 にバーチャルイベントプラットフォームを提供
https://www.fixer.co.jp/news/2021/10/2021_1009_001_online_programming_contest/
ミッション
Azureを活用してAI × Botのサービスを開発せよ
メンター
兼城 駿一郎
高専キャリア/CTO
沖縄高専専攻科/リクルート/起業。学生の頃からプロダクトリリースを続け、これまでに6社起業しリリースしたプロダクトは40を超える。高専キャリアではスタートアップスタジオとテックアカデミーを主催している。
大川 水緒
外資系IT企業/エバンジェリスト
東京高専/高専プロコン自由部門最優秀賞/Microsoft ImagineCup世界大会準優勝。外資系IT企業でテクニカルエバンジェリストとして働いている。
野村 弘樹
IT企業/エンジニア
福井高専専攻科/高専プロコン出場、起業家甲子園などに出場しアメリカで起業家育成などを受ける。Covid-19の活動でGen-Z日本代表として書籍に掲載される。
プログラム紹介
Azureと各種APIを使い倒して
AI×Botのサービスを開発
Azureの各種サービスを使いこなすための専用学習パスをクリアし、オリジナルのAIボットを作ります。
先輩エンジニアが徹底メンタリング
プロコン出身の高専卒メンバーがオンラインでメンタリングしてくれます。開発経験が浅くても安心して取り組めます。
優れた進捗を出した学生には表彰も
最終アウトプットを審査し、優れた進捗を出した学生には様々な賞を授与。
FIXERエンジニアも審査員として参加します。
このイベントに参加するメリットは?
Azureの資格取得を支援
クラウドAI開発講座に参加し
最終成果発表までやり遂げた学生に対して
Azureの資格試験(AZ-900)の資格取得を支援(バウチャー提供)します。
プロからのメンタリング
現役エンジニアや高専キャリアCTO、高専プロコン受賞者を含む、プロからのメンタリングを直接受けることができます。
就職が有利になる
資格取得、プロダクト開発の経験は
今後の就職にも大きなメリットになります。
無料で参加できるならするしかない!!
スケジュール
直近の開催日程
7月16日 14:00 - 16:00にてキックオフ!
〜Slack内で質問/相談しながらクラウドAI開発に挑戦〜
7月30日 14:00 - 16:00にて中間ピッチ!
〜Slack内で質問/相談しながらクラウドAI開発に挑戦〜
8月13日 14:00 - 16:00にて最終ピッチ!
キックオフセッション
オンラインMTGでキックオフセッションを開催します。
プログラム内容やメンターへの相談方法について説明しますので必ず参加して下さい。
ゲスト講師:大川 水緒(東京高専卒、外資系IT企業)、兼城 駿一郎(沖縄高専出身、高専キャリアCTO)、FIXER様
開発期間
オンライン上でメンタリングを受けながらクラウドAI開発講座に挑戦していただきます。
中間発表会
オンラインMTGで中間報告会を開催します。
進捗状況を報告しあい、残り期間に向けて意識を高めましょう。
成果報告会
オンラインMTGで最終成果報告会を開催します。
進捗状況や制作物に応じて表彰などを行いますので必ず参加しましょう!
QA
参加資格はありますか?
プログラミングを学ぶ全ての高専生/専攻科生/編入生が対象です。
PCの支給などはありませんので、開発する環境を自分で整えられる方に限定されます。
具体的な取組内容はなんですか?
AI Bot開発についてのチュートリアルトレーニングを行い、その後、各自の発想力を活かしてTeams連携Botを開発していただきます。
オンラインチャットツールでメンターに相談しながらプログラムを進めていただきます。
費用はかかりますか?
プログラムは無料で提供されます。
© 2022 高専キャリア研究所